【オンライン開催】第16回 これからの健康と栄養を考えるシンポジウム(オンライン)

自分の体はジブンで守る~健康な体と心を求めて 核酸栄養とメンタルケアの最前線~

日時
2024年4月6日(土) 開演/13:00 終演/15:40(予定)

受付は終了しました。

産経新聞社は、読者の方々に健康長寿につながる情報をお伝えする「第16回 これからの健康と栄養を考えるシンポジウム」を開催いたします。日本での新型コロナウィルスの感染状況も落ち着き、ニューノーマルの生活が定着してまいりました。その中で昨今クローズアップされることも多い、メンタルヘルスとコミュニケーションの重要性について考えながら、自分のカラダはジブンで守る術を一緒にに学びませんか。

■開催情報

日時

2024年4月6日(土) 開演/13:00 終演/15:40(予定)

オンライン視聴

参加無料(事前申込制)
※応募多数の場合は抽選となります。当選された方には3月29日(金)以降にメールにてご連絡させていただきます。

主催

産経新聞社

特別協賛

フォーデイズ株式会社

後援

ライフ・サイエンス研究所

協力

NPO法人KYG協会

お問い合わせ先

これからの健康と栄養を考えるシンポジウム事務局
お問い合わせはこちらから:otoiawase@sankei-live.com

 

受付終了いたしました


■プログラム

13時00分~

導入/司会者挨拶

13時05分~

ゲスト講演(30分) おおたわ史絵氏(総合内科専門医)
「コミュニケーションと メンタルヘルスの密接な関係性」

13時40分~

基調講演①(20分)海野けい子氏(静岡県立大学客員准教授)
「食品成分によるストレスの軽減(テアニンと核酸)」

14時05分~

特別ゲスト講演(30分) 三宅宏実氏(女子重量挙げ 五輪2大会連続メダリスト)

14時40分~

基調講演②(20分)宇住晃治氏
「健康な体を作り上げる核酸栄養の働きをわかりやすく解説」

15時30分

パネルディスカッション(40分)
「事前リサーチから紐解く!メンタルヘルスと栄養学的観点からみる、これからの時代の自分のカラダを守る方法」
パネリスト/宇住晃治氏(ライフ・サイエンス研究所 代表)、 おおたわ史絵氏 (総合内科専門医)、海野けい子氏(静岡県立大学客員准教授 )、三宅宏実氏(女子重量挙げ 五輪2大会連続メダリスト)

15時40分

終了予定


■講師

 
   
   
     

おおたわ 史絵氏 /総合内科専門医
東京女子医科大学卒業。内科医師の難関綜合内科専門医の資格を持ち、多くの患者の診療にあたる。近年では、数少ない日本のプリズン・ドクターとして少年院、刑務所受刑者たちの診療にも携わり、日本で初めて受刑者復帰支援教育として「笑いの健康体操」を取り入れ、再犯防止に取り組んでいる。  

   
   
 
 
   
   
     

海野 けい子氏 静岡県立大学客員准教授
静岡薬科大学、静岡県立大学薬学部での教育研究活動を経て2019年に退職。その後、静岡県立大学 茶学総合研究センターで客員准教授として、老化やストレスの脳に対する影響について、緑茶成分等の食品成分の機能性を中心に研究を継続している。専門は老化生物学、ストレス生化学。

   
   
 
 
   
   
     

三宅 宏実氏 女子重量挙げ 五輪2大会連続メダリスト
アテネから東京までオリンピック5大会連続で出場し、ロンドン大会で銀メダル、リオ大会で銅メダルを獲得。現在は、国際ウエイトリフティング連盟理事、日本ウエイトリフティング協会常務理事、JOCアスリート委員、日本オリンピアンズ協会理事、アンチドーピング体制審議委員。いちご(株)所属チームでコーチを務める。

   
   
 
 
   
   
     

宇住 晃治氏 ライフ・サイエンス研究所 代表
東京大学医学部保健学科卒業。医学博士
NPO法人KYG協会 理事長
医療法人社団KYG医療会 会長

   
   
 

 

受付終了いたしました