【ネット配信視聴券】日本国憲法のあり方を考えるシンポジウム4
4月21日に開催された「日本国憲法のあり方を考えるシンポジウム4」をアーカイブ配信でご覧いただけます。
- 日時
- 2022年4月21日(木)午後5時30分開演 午後8時終演
- 場所
- 有楽町よみうりホール(千代田区有楽町1-11-1)
夕刊フジ(産経新聞社発行)は、2022年4月21日(木)午後5時30分から、有楽町よみうりホール(東京都千代田区)で「日本国憲法のあり方を考えるシンポジウム4」(協力:アパホテル)を開催しました。
ジャーナリストの櫻井よしこ氏、前統合幕僚長の河野克俊氏、米カリフォルニア州弁護士のケント・ギルバート氏、ジャーナリストの有本香氏に加え、「憲法改正」を歴史的使命とする安倍晋三元首相がパネリストとして特別参加。
ロシアによるウクライナ侵攻は、第二次世界大戦後の国際秩序を根底から覆しました。核大国であり、国連安全保障理事会の常任理事国による暴挙は「国連の機能不全」を白日の下にさらし、日本は安全保障政策の抜本的見直しを迫られています。
憲法前文に記されているような“ユートピア的理想主義”で、国民の生命と財産を守ることができるのか。
侵攻開始から1か月半以上過ぎたウクライナの惨状を踏まえて、安倍晋三元首相が憲法前文の問題や憲法9条への自衛隊明記の重要性、国家意思を示す意味もある防衛予算増などについて訴えました。
こちらはシンポジウムのオンラインアーカイブ配信の販売ページになります。
ご覧いただくには産経iD経由で視聴券のご購入が必要になります。
2022年5月11日(水)午後8時までご購入いただけます。
講演概要
開催日時 |
2022年4月21日(木)午後5時30分開演 午後8時終演 |
---|---|
登壇者 |
安倍晋三氏、櫻井よしこ氏、河野克俊氏、ケント・ギルバート氏、有本香氏 |
販売期間 |
2022年1月11日午前7時~5月11日午後8時 |
料金 |
インターネット配信視聴券 |
お支払方法 |
クレジットカード |
ご注意 |
※クレジットカード決済の方は、カードの明細には「産経新聞グループの決済サービス」と表記されます。 |
申し込み方法 |
「購入する」ボタンをクリックし、産経iDにログインしてご注文ください。産経iDをお持ちでない方は新規登録(無料)をお願いします。 |
オンライン動画配信視聴方法 |
チケット購入完了後に画面または確認メールに記載されたリンクから配信ページにアクセスすることができます。配信ページへのアクセスはチケットを購入された産経iDアカウントからのみ可能です。 |
お問い合わせ先 |
産経iDコールセンター 電話0570ー033ー433(平日10時~18時) |
<注意事項>
- 購入するには産経iDのログインが必要です。初めての方は「購入する」ボタンをクリック後、新規登録(無料)へお進みください。
- 購入完了後のキャンセルはお受けできませんのであらかじめご了承ください。
- インターネット接続での視聴環境の準備は、利用者の責任で行ってください。
- 配信内容を録画するなどして、再配信する行為は禁止させて頂いております。
- 視聴権利を購入した会員IDを退会された場合、ご視聴いただくことはできません。
- ライブ配信、アーカイブ視聴の権利を購入会員ID以外のIDに譲渡することはできません。
- 途中から視聴した場合はその時点からのライブ配信となります。生配信中は巻き戻しての再生はできませんのでご了承ください。